お知らせ
news
2025.04.01
第18号メルマガ「リハナースほくと」(令和7年4月1日発刊)
第18号メルマガ「リハナースほくと」(令和7年4月1日発刊)
【保護者の皆様へ】
年度末の3月は、忙しさと平穏さが同居する不思議な季節です。
卒業生の門出を祝いしたと思ったら、すぐに、新入生の受け入れ準備で忙殺される日々が続いています。
一方、在校生が春休みに入っているため、教職員自身が休暇を取ったり、自宅で新学期に向けた教育研究を進めたりする時間も生まれています。
第18号の発刊は3月末日となりましたが、卒業式と卒業を祝う会、国家試験結果、保護者・学生アンケート結果のまとめなどをご報告させて頂きます。
資料はPDFデータとなっております。開けない方はAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください。
【卒業式】
さる3月3日に卒業式が挙行され、3学科61名の門出をお祝いいたしました。
校長式辞では、2つのポイント、すなわち、「医療人としての時間管理」と「社会人としての人々のつながり」の大切さが強調されていました。
ショート動画は1枚の写真からVidnoz.AIという生成AIで作成されたものであり、動画を作成する指示(プロンプト)が字幕の文章になっています。
また、同夕には卒業を祝う会が開催され、卒業生や教職員が和気藹々とした一時を楽しく過ごすことができました。
【看護学科卒業生動画】
看護学科では、卒業までの3年間を2本のYouTube動画にまとめました。様々な出来事があった3年間でしたが、卒業という旅立ちの時点で振り返ると、一つ一つの思い出は忘れられない人生の一コマであり、次のステップに進むエネルギーになっていることでしょう。
【入学式】
新入生、新入生の保護者、本校教職員による入学式は、4月4日(金)午後2時より本校体育館で挙行される予定です。
入学式後は、各学科に別れてオリエンテーションを行います。
【国家試験の結果】
今年度の各国家試験では、理学療法士81%、作業療法士100%、看護師97%の合格率となり、学校全体では93.4%という極めて輝かしい結果となりました。
また、就職率はほぼ100%を達成いたしております。
添付ファイルには、最近の国家試験合格率の推移が図示されています。
【カウンセリング】
昨年度途中から外部カウンセラーによるスクールカウンセリング制度を導入致しましたことは、既に皆様ご存知のことと思います。今年度は、5月から再開いたします。
何かご相談したいことがございましたら、遠慮なくご予約して頂ければ幸いです。あるいは、予約なしで、当日直接カウンセリングルームにお越し頂くことも可能です。
学生さん、学生さんと保護者様、保護者様のみ、のいずれのケースでのご相談も受け付けております。
ご予約には、以下の資料にあるQRコードをご利用ください。
【職業実践専門課程】
2年前から準備を進め昨年度10月に申請していました職業実践専門課程が、この度、文部科学大臣より本校に対して認定されました。
令和7年4月からは職業実践専門課程認定校として臨床教育を推進していくことになりましたので、ご報告申し上げます。
今後も、職業実践専門課程における教育課程編成委員会および学校関係者評価委員会を通じて、臨床教育の一層の充実を目指してまいります。
【ボランティア活動】
ワクワクサイエンス in サイパル
恒例のワクワクサイエンスが2月2日(日)にサイパルで開催されました。
本校からは理学療法学科および作業療法学科の合計3テーマのブースを出展しました。
次回は6月22日(日)に名称を「ワクワク体験フェス」に変更して、実施いたします。
市内の大学や高校に加え、本校を含めた数校の専門学校が出展参加する予定です。
Snow Communication in春光イオン
2月9日に旭川春光イオンで行われたスノコミFESが開催されました。
例年、本校も参加させていただいているイベントですが、今年はイオン旭川春光ショッピングセンター様の協力も得て開催しております。
イベントは旭川市や春光地域包括支援センター、旭川市立大学、旭川明成高校、などなど多数の団体が協力して行っています。
今後も地域の振興や健康啓発など協力していきたい所存です。
出前オープンキャンパス in 春光イオン
第1回目は1月26日に「子供達を対象としたドライブシミュレーター」を中心としたイベントとして、第2回目は3月20日に血流改善により健康を維持しよう」という健康セルフチェックのテーマで、出前オープンキャンパスを開催いたしました。
多くの市民に立ち寄って頂き、これらの健康教室を楽しんで頂きました。
次回は、「脳のリハビリテーション」に関するイベント開催を5月下旬~6月上旬に予定しています。
【令和6年度保護者アンケートまとめ】
保護者の皆様には毎年「保護者アンケート」にご協力頂き、感謝申し上げます。
今年度もアンケート結果をまとめましたので、ご覧いただければと存じます。
この結果を、次年度以降の教育環境改善資料として活用させていただきます。
【令和6年度学生アンケートまとめ】
在学中、毎年「学生アンケート」にご協力頂き、ありがとうございます。
今年度は看護学科学生の回答率が低かったのですが、全体的にはそれなりに回答して頂きましたので、とても助かっています。
また、皆さんからの貴重なご意見を元に、今後も学習環境の改善を目指していきたいと存じます。
【令和7年の年間行事】
今年度の行事予定は、新入生用の学生便覧、ホームページ、学生時間割表、本号や次号のメルマガ等に掲載しますので、ご確認下さい。
もし、確認できない場合は、お手数でも本校の事務(TEL:0166−66−2500)までご連絡願います。
既刊メルマガのバックナンバー
既刊号の閲覧が可能です。一部の映像などご視聴できないものがありますので、予めご了承下さい。
(令和7年1月27日:保護者の皆様に対する新年のご挨拶、国家試験受験生へのメッセージなど)
(令和6年12月3日:後期の予定や前期の活動報告など)
(令和6年8月6日:夏休みの過ごし方、オープンキャンパスとたまご祭り、奨学金動画、令和5年度事業報告等の報告書など)
(令和6年5月22日:新入生へのメッセージ、各学科交流会の様子、看護学科1年生の臨地実習、自己点検・自己評価書など)
(令和6年4月26日:入学式、国家試験の結果、学生アンケートのまとめなど)
(令和6年3月6日:卒業式、令和6年度年間予定、保護者アンケートのまとめ、課外活動や地域貢献など)
(令和5年12月26日:受験生の年末年始の過ごし方、卒業式のお知らせ、作業療法学科アンケート調査、おもしろ生命科学講座など)
(令和5年10月26日:新任教員ご紹介、今年度の国家試験対策、札幌看護医療専門学校との連携実習、実習リハーサルや課外活動など)
(令和5年8月18日:学校祭開催のお知らせ、学外実習を終えての感想、課外活動報告、各医療業界のニュース、本校からの各報告書など)
(令和5年6月13日:新任挨拶、国家試験結果まとめ、新入生メッセージ、自己点検・自己評価報告書など)
(令和5年3月22日:理事長祝辞、教職員からのメッセージ、在校生からのメッセージ、学生アンケートのまとめなど)
(令和5年2月10日:国試受験者への激励、国試関連の日程、卒業式のご案内、この1年間の思い出、保護者アンケートのまとめなど)
(令和4年12月19日:本部長挨拶、担任報告、理学療法学科の学科紹介、誓いの式、1年生へのインタビュー、その他後期の各種イベントなど)
(令和4年8月16日:教職員紹介、学生アンケートのまとめ、令和3年度事業報告など)
(令和4年4月19日:国試合格率、保護者アンケートのまとめ、卒業生からのメッセージなど)
(令和4年2月7日:卒業式のご案内、春季休業の予定、成績通知など)
(令和3年12月7日:除雪体操、前年度の保護者・学生アンケートのまとめ、本校SNSへの誘いなど)
【発刊元】
本校に対するコメントやご要望等がございましたら、いつでも下記にご連絡頂きたく存じます。保護者からのご連絡をお待致しておりますが、卒業生や卒業生保護者からのご意見も大歓迎です。
学校法人稲積学園 北都保健福祉専門学校メルマガ「リハナースほくと」
〒078-8801 北海道旭川市緑が丘東1条2丁目1番28号
電話:0166-66-2500
Email:jimukyoku@hokuho.ac.jp